脳梗塞の再発防止に本人、家族が出来ること

血液さらり

脳梗塞体験談集

私の祖父が、数年前にアテローム血栓性脳塞栓症になりました

投稿日:

当時70歳の祖父が脳梗塞で入院する前日の生活は、いつもと異なっていました

家族との会話中、いつもはきはきと話す祖父の呂律がなんだか回っておらず、声をかけてもすぐに返事をせずにぼーっとしたようでした。さらに、トイレへ行くために立ち上がった時にふらつくような様子がありました。膝が痛むという持病があったことと、夏の暑い日だったので夏バテなのかとも思い、水分を多めに飲んで早めに就寝しました。その日は日曜日でかかりつけ病院が休日だったこともあり、結局病院受診はしませんでした。

次の日の昼過ぎにはふらつきや呂律困難がひどくなっていて、右手に持った湯呑を落とした

同居していた祖母がやはり様子がおかしいので病院を受診した方が良いと強く勧めました。

午後に病院を受診して画像や血液検査をしたところ、アテローム血栓性脳塞栓症だと分かりました。右手に痺れのような症状も出ていたのですが、祖父本人は医師に聞かれて初めてその場で自覚したそうです。医師からは、「早く受診したので良かった。このまま放置していたら症状が進行して、麻痺や呂律困難などの症状が残った可能性があった。ふらつきが強くなると転倒して頭を打って重傷になる可能性もあった」と言われました。実際に大部屋に入院していた祖父の隣の方は、右手に麻痺が残ってしまって左手で物を書く練習をしていたのが印象に残っています。

その後、2~3週間ほど病院に入院して点滴や飲み薬による治療とリハビリを行いました

初めは動きに違和感があった様子ですが、リハビリを続けるうちに右手の痺れも軽減し、物を落とすことはなくなりました。退院後は脳梗塞、コレステロール、血圧などの薬を欠かさず飲むようになりました。

脳梗塞予防のための食事内容について

栄養士さんからは、コレステロール値が高いので、油物やカロリーの高い食べ物はなるべく控えるようにと指導がありました。それまでは血圧の測定は祖母のみ行っていたのですが、退院後は祖父も一緒に血圧を測定するようになりました。

病院嫌いで健康診断も受けたくないと言っていた祖父でしたが、今回は祖母の度重なる説得でなんとか病院を受診することができました。薬嫌いでもありましたが、家族の説得でなんとか渋々服用を継続できています。脳梗塞の再発リスクはありますが、再発予防のために家族でフォローしていきたいです。

今後またふらつきや呂律困難の症状が出てくるようであれば、早めに病院を受診するようにしたいです。

-脳梗塞体験談集

Copyright© 血液さらり , 2024 All Rights Reserved.